2006年04月12日

今が旬の竹の子を満喫

今日の晩御飯は、竹の子尽くしになりました。

何故か?

昨日、嫁さんのお母さんが、お土産に竹の子を持って来てくれたんですよラブ

しかも、京都の長岡で取れた「幻の竹の子」なのです。←おいおいベー(笑)

今が旬の竹の子を満喫

まだ、土から穂先が出る前に収穫した竹の子で、名人じゃないと収穫出来ない代物だそうですびっくり!

竹の子は、根元と穂先を切り落とし、芯に届くように切り目を入れ、鍋に出し昆布と水、酒、米ぬか、鷹の爪を加えて1時間、茹でます音符オレンジ

今が旬の竹の子を満喫

竹の子の、肉厚がとても軟らかく、春の訪れが口の中で駆け巡りましたタラ~

今回、竹の子の穂先上の皮部分もお澄ましに使いましたピカピカ

通常は、土から竹の子の先が出た物だと、皮部分は硬く、食べる事が出来ないんですが、新鮮な竹の子を頂いたお陰で、使うことが出来ました音符オレンジ

もう春の収穫祭でした!!!!にゃははははベー

竹の子尽くしの晩御飯メニュー(計4品)

今が旬の竹の子を満喫

① 竹の子ご飯~木の芽添え~
② 竹の子の木の芽和え
③ 竹の子の皮のお澄まし
④ 竹の子、キス、南瓜、牛バラ肉の天麩羅盛り合わせ

4番の「牛バラ肉の天麩羅」はお勧めですよ!

市販の天麩羅粉の中に、粉末状「松茸のお吸い物」を全部投入し、牛バラ肉にドロを付けて、油で揚げるだけですピカピカ

結構簡単に作れて、しかも美味しいですラブ!!

天つゆが無くても十分食べれます!!!!←めっちゃお勧めです汗










同じカテゴリー(晩御飯)の記事
節分
節分(2009-02-10 18:24)

豆ご飯 おてつだい
豆ご飯 おてつだい(2007-05-30 17:22)

子供の日の夕食
子供の日の夕食(2007-05-05 23:24)


Posted by パパちゃんの嫁 at 00:31│Comments(4)晩御飯
この記事へのコメント
うわ~豪華な食卓!*^-^*
竹の子ごはん!だ~いすき!竹の子
三昧ですね。お料理上手~~。
思わず、ゴックンでした。*^-^*
Posted by suzuran at 2006年04月12日 00:55
おいしそう~・・・
でも、一つ質問いいですか?

>市販の天麩羅粉の中に、粉末状「松茸のお吸い物」を全部投入し、牛バラ肉にドロを付けて、油で揚げるだけです!

↑この部分の牛バラ肉にドロを付けるって
どういう事ですか?!
ドロって泥の事ですか?んな分けないですよね?(^o^;)
Posted by ユウママ at 2006年04月12日 11:48
「suzuran さん」

こんばんは!
そうそう!!豪華な竹の子三昧の夕食です!
しかし、竹の子がまだ2本も残ってるんです!(笑)
また週末には竹の子レシピで作らなないとね!にゃはははは・・・・・
Posted by あきちゃん at 2006年04月12日 21:55
「ユウママ さん」

こんばんは!!
あ!!牛バラ肉のドロの件ですよね!(笑)
ごめんなさい・・・・・
私、調理師をしているもので、ついつい仕事場で使っている言葉を使ってしまいました(笑)
普段ブログを書く時は気を付けているつもりなんですが・・・(笑)
天麩羅粉とお吸い物を混ぜて、水を投入しますよね?
そ~したドロドロの粘り状の物をドロって呼んでいます!
泥に似ているからでしょうね!(笑)
Posted by あきちゃん at 2006年04月12日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
プロフィール
パパちゃんの嫁
パパちゃんの嫁
兵庫県在住で嫁さんと愛莉ちゃんの3人家族です。子供に「愛情の溢れる香り(ジャスミンティ)」と言う意味の名前で「愛莉」と名づけました。(なんか恥ずかしいなぁ )
我が子が大きくなったら、このブログを家族でまったり見れたらいいなぁ!(*^▽^*)
マイアルバム
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
オーナーへメッセージ